ローカルシフト FUKUSHIMA

あなたの「好き」がふくしまとつながる

プロジェクトについて

「ローカルシフト FUKUSHIMA」は、
首都圏に暮らす方々に
地域と関わってみる
きっかけを見つけてもらう
プロジェクトです。
キーワードは
「人からはじまる、関わり」
福島ならではの「キーパーソン」を通じて、
どれかひとつでも
「気になる」があれば、それが始まり。
あなたの「ちょっと気になる」を、
福島とつなげてみませんか?

オンライン開催 キックオフセミナー ~ローカルシフト前夜祭~

「ローカルシフト FUKUSHIMAって何?」まずはぜひ、オンライン説明会に参加してみてください。
プロジェクトの全体像やセミナー・ツアーの流れ、出会えるゲストや「福島」のキホンについてご紹介します。

日時:
2025.6/13(金)19:00〜19:40
参加費:
無料
会場:
オンライン(Zoom)開催
この回は終了しました。
アーカイブはこちら▶︎
配信チャンネル:
【福島県公式_移住PR】
ふくしまぐらし。
ーふくしまと関わろう、ふくしまで暮らそうー

UPDATE1 都内セミナー

5つの出会いからはじまる、ローカルとの関係づくり。

福島の各地で活動する「キーパーソン」をゲストに迎え、5つのテーマでセミナーを開催します。
それぞれの回は、地域や人と出会う入口です。

vol.1 ふたつのまちで育てる、
わたしの暮らしと地域との関わり

東京と福島を行き来しながら、自分らしい働き方・暮らし方を実践する人たちのリアルをお伝えします。

日時:
2025.6/27(金)19:00〜20:30
参加費:
無料
定員:
50名程度予定
会場:
POTLUCK YAESU(ポットラック ヤエス) [スタジオ]東京ミッドタウン八重洲 5F
(JR各線東京駅 地下直結[八重洲地下街経由])

福田 啓道さん(喜多方市⇔東京)

喜多方市出身。東京と地元で、カフェや食器、革製品、写真館等の複合施設を運営。ゲストハウスの開業準備中。“好きなこと”を軸に暮らしを展開。

山野辺 喜子さん(いわき市⇔東京)

いわき市出身。セラピスト/fragrance yes代表。東京で「fragrance yes」を運営。地元に工場設立を予定し、香りを通して地域と関わる暮らしを実践中。

【満員御礼】
6月27日開催のセミナーは
定員に達しました
本セミナーは定員に達したため、
お申し込みを締め切りました。
たくさんのご応募、ありがとうございました。
今後の開催情報は随時お知らせいたします。

vol.2 使われなくなったものから生まれる、
ふくしま発のものづくり

害獣の皮を使った革製品や、陶器のかけらを使ったアクセサリーづくりを通して、地域にある素材や物語を見つめ直すアップサイクルを体験します。

日時:
2025.7/11(金)19:00〜20:30
参加費:
無料
定員:
50名程度予定
会場:
グレイドパーク秋葉原 奥山ビル8階
(JR各線秋葉原駅電気街南口より徒歩約2分)

片岡 美菜さん(西会津町)

神奈川県出身。西会津町へ移住し、「やまあみ鞄製作所」を運営。害獣として駆除された猪の革を活用するなど、会津の自然や文化をもとにした循環型ものづくりを実践中。

渡部 未来さん(会津美里町)

会津若松市出身。元地域おこし協力隊として活動し、本郷焼(地元の陶磁器)のかけら「じゃらんかけ」を使った地域に根ざしたアクセサリーづくりを行っている。

【満員御礼】
7月11日開催のセミナーは
定員に達しました
本セミナーは定員に達したため、
お申し込みを締め切りました。
たくさんのご応募、ありがとうございました。
今後の開催情報は随時お知らせいたします。

vol.3 語りたくなる一杯の背景
― 福島の酒と、つくる人の話

福島の日本酒やクラフトビール造りの背景にある哲学や地域の物語を、味覚だけではなく対話を通して味わうセミナーです。

日時:
2025.7/25(金)19:00〜20:30
参加費:
無料
定員:
50名程度予定
会場:
グレイドパーク表参道 青山鈴木硝子ビル B1F
(東京メトロ 銀座線表参道駅A3番出口より徒歩約2分)

山口 敏子さん(郡山市)

郡山市出身。笹の川酒造の杜氏・常務取締役。自社仕込み酒「桃華」の立ち上げをはじめ、伝統を守りながらも新たな酒造りに挑戦し続けている。

加藤 絵美さん(福島市)

福島市出身。Uターン後に農業を始め、クラフトビール醸造所設立。農業とブルワリー、ビアスタンドを運営。農と食の新しい関係を切りひらいている。

特別ゲスト 高山 洋平さん(東京)

東京都出身。(株)おくりバント会長。広告・PR・ブランディングを軸に“飲み”をフィールドワークとする営業スタイルで、人と場を繋ぐクリエイティブを実践。

【満員御礼】
7月25日開催のセミナーは
定員に達しました
本セミナーは定員に達したため、
お申し込みを締め切りました。
たくさんのご応募、ありがとうございました。
今後の開催情報は随時お知らせいたします。

vol.4 なぜここに集まるのか
― ローカルカフェから見える、つながりのかたち

地元の人とも外から来た人とも、日常の中で人がつながる場所をつくっている人たちのストーリーをお伝えします。

日時:
2025.8/22(金)19:00〜20:30
参加費:
無料
定員:
50名程度予定
会場:
グレイドパーク表参道 青山鈴木硝子ビル B1F
(東京メトロ 銀座線表参道駅A3番出口より徒歩約2分)

小川 大介さん(郡山市)

会津若松市出身。東京から郡山へ移住し、自家焙煎喫茶WEEKENDを開業。読書会や展示企画で、人が集まりつながる場を地域につくり続けている。

和田 辰也さん(郡山市)

神奈川県出身。ビートボックス世界大会優勝。郡山に移住後「シーシャカフェe.n」を開業。人が集まる場を育てながら、福島の魅力を全国に発信。

【満員御礼】
8月22日開催のセミナーは
定員に達しました
本セミナーは定員に達したため、
お申し込みを締め切りました。
たくさんのご応募、ありがとうございました。
今後の開催情報は随時お知らせいたします。

vol.5 ふくしまの食を育て、かたちにして
届ける人たちの想い

「食」を通して地域を知ってもらうため、生産物や加工品、料理にどんな想いを込めているのか、それぞれの取組をご紹介します。

日時:
2025.9/10(水)19:00〜20:30
参加費:
無料
定員:
50名程度予定
会場:
グレイドパーク新宿 新宿国際ビルディング地下1階 フロアマップ【11番】
(東京メトロ丸ノ内線西新宿駅2番出口より徒歩2分)

元木 寛さん(いわき市)

大熊町出身。トマトのテーマパーク「ワンダーファーム」を運営。生産、加工、販売、レストランまでを一体化。地域の恵みを伝える食の拠点をつくっている。

小野崎 雄一さん(いわき市)

いわき市出身。福島県最大級の鮮魚店「おのざき」の4代目。福島が世界に誇る水産物「常磐もの」の美味しさを店舗開発や商品開発などを通して発信している。

特別ゲスト 高崎 丈さん(双葉町⇔東京)

双葉町出身。「レストランは生産者の代弁者」と語り、東京で日本料理店「髙崎のおかん」を営む。料理で福島の農産物や作り手の想いを伝えている。

【満員御礼】
9月10日開催のセミナーは
定員に達しました
本セミナーは定員に達したため、
お申し込みを締め切りました。
たくさんのご応募、ありがとうございました。
今後の開催情報は随時お知らせいたします。

DATE PDATE2 福島ローカルツアー

あなたの「福島」に会いに行く
2泊3日のローカルツアー

都内セミナーで気になったゲストの活動現場を訪れたり、気になるテーマに沿った人に出会えるツアーです。
5つのコースのうちどれか1つのコースを選んでいただき、福島の魅力的な人に会いに来てください!

<行程>

【1日目・2日目】
各コースごとにチームを編成。都内セミナーゲストや、その他の地域キーパーソンに会いに行き、あなたの福島をアップデート!2日目の夜は参加者全員で懇親会も行います。

【3日目】
今回のツアーを振り返って、参加者の皆さんから意見や感想を発表してもらい、キーパーソンの方々も交えて意見交換を行います。(午前中に終了予定)

現地集合・現地解散となります。

開催日:
2025.
10/11(土)〜13(月・祝)
定員:
30名(6名×5チーム)
対象者:
福島県外に在住しており、原則いずれかの都内セミナーに参加した方
全行程を通して参加ができる方
参加費:
宿泊費や各行程における移動費などは無料
集合場所まで/解散場所からの移動費は各自負担となります。 飲食費は各自負担となります。
また、1日目及び2日目の夜に懇親会(各5,000円程度想定)を予定しています。
集合:
11:00 集合(JR 郡山駅またはいわき駅)
解散:
12:00 解散予定(JR福島駅)
保険:
滞在中は、事務局にてイベント保険に加入します。
宿泊について:
浜通り以外のコースについては初日の宿泊場所がゲストハウスになっており、相部屋になりますので、ご承知おき願います。なお、部屋割りは男女別になるように調整いたします。
申込み締切日時:
2025.9/16(火)23:59まで

※チラシの顔写真から、各キーパーソンの紹介ページを見ることができます。

人と地域をつなげる、多様なチャレンジやライフスタイルに触れる。

地域の伝統をアップデートして、今につなぎ・伝える人たちに出会う。

食の楽しさを彩る人たちと、ふくしまならではの関わり方を見つける。

人々が集う・カルチャーが生まれる場と、そのストーリーに触れる。

地域の豊かな食を守り育て、チャレンジを続ける人たちに出会う。

CONNECT WITH US

最新情報はSNSでチェック!
参加者同士の交流や、ツアーの様子、リアルタイムな
福島の魅力をシェアしていきます。

ふくしまと関わるRoom!
はこちらから

福島に関わるヒト・モノ・コトを紹介する、
福島県公式の関係人口ポータルサイト

お申し込み